蟹のお土産に、北海道の地元民にオススメされた!?
北海道といえば、やっぱり「蟹・蟹・蟹」ですね!

数年前、北海道に旅行にいった友人に、蟹のお土産を頼みました。
蟹といえばタラバガニ、毛ガニ、ズワイガニのどれかのお土産と思っていると、
お土産は『花咲ガニ』でした!!!
正直、その当時は、一度も食べた事がない蟹で
「花咲ガニって何?」って思ってしまいました。

思わず、なんでこの蟹を選んだの?と友人に聞いてみると
蟹のお土産で悩んでいたら、
漁港の漁師さんに、『花咲ガニは、北海道の漁師さんなどにも大人気だから、おすすめだよ!』と
言われたので、選んだとの事。
見た目的には、
「真っ赤な蟹で美味しそう」と思いましたが、
ちょっと体のとげとげが気にはなりました。なんかいたそうで。笑。
↓参考画像(花咲蟹です。ボイルされたら殻が真っ赤になるようです。)
ボイルされた花咲蟹はどうやって食べるの?
当時は、「とげがあり、はさみで切って身を食べるのが大変では・・・」
と思ったのですが、確かにその通り大変ではありました。
素手だと手がいたい。。笑。
「えっ!?ならなんか大変だから・・・」
と思った方も安心して下さい。
殻を調理ばさみで切る時は、素手だと、とげが手にあたり痛いですが、
ゴム手袋などをしてカットすれば、痛みなくスムーズに身を取り出せますので。
食べた事がないなら、
一度幻の蟹「花咲ガニ」に挑戦してみてもいいかもしれませんね(^^♪
次の記事へ>>>花咲ガニは【ダイエット効果】があるってほんと!?